MEMEX NOTE

素敵なことを少しずつ

小石川植物園

休日に小石川植物園に行きました。

 

f:id:toyamaguchi:20230704092802j:image

 

場所は茗荷谷・白山で、名前の通り、山や谷の多い場所です。

園に到着するまで何度か登ったり下ったりしました。

 

日中は三〇度を超える気温でしたので、とても暑く、帽子を持って行って正解でした。

暑いので他の入園者もそれほど多くなくて、一通り回るにはちょうど良かったかもしれません。

 

園内は木がたくさん植えてあって、都内にいるとは思えないくらい、自然に囲まれた環境です。

木陰にいると、たまに涼しい風が通り抜けていき、生き返るようでした。

 

小石川植物園は、植物研究の色が濃い場所なせいか、他の植物園では見られないようなとてもたくさんの品種が育てられていました。

中には、天然記念物や絶滅危惧種の札が貼ってあるものもありました。


f:id:toyamaguchi:20230704092959j:image

f:id:toyamaguchi:20230704093110j:image

f:id:toyamaguchi:20230704093136j:image

 

強い日差しですので、植物も青々と茂っていましたが、お花に関してはそれほど多くはなさそうでした。

花を付ける植物以外も、多く育てているからかもしれません。

 

それでも、今の季節の見頃は、アジサイ、キキョウ、ヒマワリなどでしょうか。

 

f:id:toyamaguchi:20230704092834j:image
f:id:toyamaguchi:20230704092848j:image

 

温室の中では、ランの仲間も大変綺麗でした。


f:id:toyamaguchi:20230704092908j:image
f:id:toyamaguchi:20230704092920j:image
f:id:toyamaguchi:20230704092933j:image

 

遺伝で有名なメンデルが研究のために使ったというブドウの分株や、万有引力の法則を発見したニュートンのリンゴの木の分株など、面白いものもありました。

 

f:id:toyamaguchi:20230704093014j:image

f:id:toyamaguchi:20230704093031j:image

 

また、園内の柴田記念館の展示コーナーでは、植物学者の牧野富太郎氏の植物図鑑が置いてありました。

 

f:id:toyamaguchi:20230704093304j:image

 

おみやげとして、芍薬と牡丹のポストカードを買いました。

レジの横には募金箱があって、募金をした方には大きなマツボックリをくれるそうです。

そのマツボックリが本当に大きくて立派なものだったので、きっと子供が見たら大喜びしそうです。

もしトトロや森の精がいたら、こういう大きなマツボックリを森の通貨にしていたんじゃないかと想像していました。

そうすると、この募金箱は人間のお金と森のお金の両替システムなのかもしれませんね。

 

園内には他にも、大きなソメイヨシノがあったり、カエデの木もたくさんありましたので、別の季節に来たら、また別の顔を見せてくれそうです。

 

そのときには、また足を運ぼうと思います。